暮らしを豊かにするお香の使い方5選

お香のある生活
お香は古くから人々に愛されてきた香りのアイテムですが、香りを楽しむだけでは勿体ない!暮らしを豊かにする楽しみ方や使い方を5つご紹介します。

暮らしを豊かにするお香の魅力

 
お香は、お香は古くから人々に愛されてきた香りのアイテムです。そして、香りを楽しむだけでなく暮らしを豊かにするさまざまな楽しみ方や使い方があります。
 
暮らしを豊かにするお香の魅力にはどんなものがあるかと言うと、、、
 
浄化作用で運気アップ!
お香と言えばお寺のイメージがあるとおり、浄化・邪気払い・魔除けの目的で使われています。
 
癒やし効果でリフレッシュ!
和のフレグランスとして香りを楽しむこともできます。
 
除湿・消臭・防虫
除湿・消臭・防虫効果も期待できます。
 
インテリア
かわいい道具がいっぱいあるので、インテリアとしても楽しめます。
 
 
 
 

お香の原料はどんなもの?

 
お香の独特な香り。どんな原料でできているのか知っていますか?
 
 
お香の原料は数十種類あり、中には香辛料や漢方薬として使われている原料もあります。代表的な原料を紹介しますね。
 
1.沈香(じんこう):香木の一種で、香料の他に古くから薬としても知られている
2.白檀(びゃくだん):サンダルウッド。独特の甘くて温かみのある香り。上質な木材としても利用されている。
3.桂皮(けいひ):シナモン。漢方薬や防虫剤として重宝されている。
4.大茴香(だいういきょう):八つの角を持つ星形から八角とも呼ばれている。清涼感のある香りで香辛料としても使われている。
5.零陵香(れいりょうこう):カレーのスパイスにも利用される。高級感を出したい時に使われる。
6.山奈(さんな):スッキリとした香り。防虫剤にも使われている。
7.乳香(にゅうこう):樹脂。古代エジプトでは神に捧げる神聖な薫香として用いられた。
9.安息香(あんそくこう):樹脂。呼吸を落ち着かせ安心させる。バニラのような香り。
10.丁子(ちょうじ):クローブ。香辛料としても使われる。殺菌・消毒剤として使われてきた。
 
 
 
 
その他ハーブ系のお香もあり、お香の原料によって異なる香りが楽しめるので、自分の好みや気分に合わせて選ぶのも楽しみの一つです。
 
 

暮らしを豊かにするお香の使い方5選

 
 
さまざまな効能があるお香の効果的な使い方を5つ紹介しますね!
 
 

リラックスタイムにお香を楽しむ

忙しい日常から解放されるリラックスタイムにお香を使用してみるのはおすすめです。お気に入りの香りを選んでリラックスした空間を演出し、心地よいひとときを過ごしましょう。
 
 

 
 

瞑想やヨガのサポートアイテムとして

お香は心を落ち着かせる助けになります。瞑想やヨガの時間にお香を焚くことで、集中力を高め、精神的な安定を促進できます。
 
 

空間の浄化と香りづけ

お香は空間の浄化や気分転換にも利用できます。自宅やオフィスでストレスを感じたときに、お香を焚いてみましょう。
 
 

和のフレグランスとして

お香には常温で香るタイプのお香は匂い袋として箪笥やかばんに忍ばせて移り香を楽しめます。また、手の甲や首すじ、髪などに直接塗るお香「塗香(ずこう)」は和のフレグランスとして楽しめます。
 

消臭・防虫

消臭、防虫に役立つお香もあります。虫除けとして焚いたり、匂い袋をタンスにいれれば防虫に役立ちます。
 
 

 
 
 
お香の焚き方はこちらの記事で詳しく説明しています!
お香のたき方(やり方)をマスターしてお香のある生活を楽しもう!
いろいろなお香を楽しみたいけど、初めての方はやり方が分からなくて戸惑ってしまいますよね。ですが、お香のたき方(やり方)はそんなに難しくありません!それぞれのお香の特徴を理解してたき方を覚えれば、お香のある、より豊かな生活を楽しめますよ。
 
 
 
お香は香りを楽しむだけでなく、様々な使い方があります。ぜひ、自分の生活に取り入れて、豊かな時間を過ごしてください。暮らしとともにあるお香なので、天然100%の原料でできたお香を選ぶことをおすすめします。
 
 
天然100%の原料で自分の好きな香りのお香を作ってみたい方は下の「お香の教科書」をぜひ読んでみてくださいね!
タイトルとURLをコピーしました