お香づくりの資格「香司」オンライン養成講座

香司養成講座の声
お香の資格を探している方へ、お香の歴史や日本文化の知識を深め、天然100%の香原料だけを使用して、お香の調合から形成、仕上げまでを学べる「香司」養成講座をご紹介します。

ひふみお香アカデミーのお香の資格「認定香司」とは・・・

 
お香の歴史や日本文化の知識を深め
天然100%の香原料だけを使用して
テーマに合わせたお香の調合から形成、
仕上げまでを香司養成講座でマスターできます。
 

 

こんな方におすすめです!

 

  • マイナスエネルギーをもらいやすい方
  • 合成香料ではなく天然の香りのお香が欲しい方
  • 買ったお香では満足できず自分で作りたい方
  • 本格的なお香作りを学びたい方
  • 大好きなお香の先生になりたい方
  • お香の販売がしたい方
  • アロマセラピーを学んだが仕事に活かせていない方

 

 
 

認定香司になられた受講生さんの声

 
日曜日にひふみお香アカデミー認定「香司」の試験を行いました。
誰よりもお香が大好きで寝る間も惜しんでお香の香りを研究をし、
お香がどんどん大好きになった方々です。
 
 
今回は、私の直接の受講生3名

ひふみお香アカデミー認定校 明日香
片山明美先生の受講生 1名

ひふみお香アカデミー認定校 花蓮
高橋典子先生の受講生 2名

合計6名の皆さんが「香司」になりました。
全員、オンライン講座からの受講です。
香司になられた皆さんからの声をお伝えしますね。

~~ここから~~

仕事をしながら学んでいたのですが
オンラインだからという
不自由さを感じることなく
しっかりと学べました。

 

お香の世界はとても奥が深く
歴史があり、それを知る喜び
創る喜びを実感し、
どんどんのめり込んでいきました!

 

身近な人の死を
どのように乗り越えていくのか
ずっと考えていた時に、
ひふみお香アカデミーの
お香講座に
出会いました。
ツラい時もレッスンで
まさえ先生の励ましや
お香づくりに集中することで
私にはどんな時にもお香がある!と
思わせていただけた講座でした。

 

オンラインでのお香講座だからこそ、
仕事があり遠方に住む私でも
受講することが出来たので
本当にありがたかったです。

 

~~以上~~

 

皆さん、はじめはオンラインお香講座でのお香づくりやお香の調合なんて・・
本当にできるのかな?という心配もあったかと思いますが・・・
思いきって受講してみるとこのように!!!どんどんのめり込んでいきます(^_-)-☆

 

 ひふみお香アカデミーお香講座の特徴

 
ひふみお香アカデミーのお香講座は
お香づくりの基本を学ぶ
ベーシックコースからスタートし、
好きなところまでステップアップできる
3ステップ方式
基本を学ぶ!ベーシックコースでは
①お清めに欠かせない!塗香作りとお香バスソルト作り
②金運爆上げのお財布香・匂い袋・厄除けのお部屋香作り
③源氏物語のお香 練香作り
④型抜きで楽しむ印香作り
⑤ご先祖様に最大の感謝を捧げる!お線香作り
⑥古代エジプトの聖なるお香 キフィ作りとハーブとアロマ入り!抗菌ハーブお香作り
 
の6レッスンで12種類のお香作りのレシピ付きとなっています。

 

香司養成コースにすすむと

お香の歴史や日本文化の知識を深め
天然100%の香原料だけを使用して
秘密にされてきたお香の調合から形成、
仕上げまでを学び、香司の資格を得ることができます!
 
 
お香講座各コースのレッスンについての
詳しいカリキュラムや受講料はお香相談会で説明しています。

▼お香相談会はこちらをクリック!▼

h_soudan-300x165.png

 

タイトルとURLをコピーしました