ひふみお香アカデミー
椎名まさえです。
最近
お線香を仏事や仏壇以外で焚く方が
すごく増えてきました。
例えば・・・癒しのためとか
リフレッシュとか・・・
そして・・・密かに・・・
スピリチュアル的に活用する人も…
そこで!今回は、
お線香を
スピリチュアル的に
使いたい時の本数について
お伝えします。
皆さんは
何本だと思いますか?
秘めたる意味があるのが
3本
【3の意味】
まず、数字の「3」は、
その読みが「みつ」であることから、
「満つ(みつ)」や「充つ(みつ)」と
意味を重ね合わせて、
満たされる、
思いや願いが叶う、
充足感などを象徴する
縁起の良い数とされています。
また「3」はキリスト教では
魂、精神、肉体という
三位一体を意味することから、
重要なな数字です。
神道の三種の神器は鏡、勾玉、剣
仏教では、
釈迦三尊像、阿弥陀三尊像、薬師三尊像
三十三間堂や
三十三観音などからも
「3」は観音様と
ご縁の深い数字です。
エジプトのピラミッドも
側面が三角形のカタチをしていますが
エジプトにおいても
「3」は神聖な数とされているそうです。
さらに!
3には、再三と言って何回も繰り返す多数、
再生という幸運の意味もあります!
そして、
過去・現在・未来を清め浄化する
「3」にはいろいろな意味があります。
いかがですか?
このように「3」は
神様やご先祖様
そして、天に通じやすい数なのです。
お線香3本がない時は
三角形のコーン型もパワフルです。
お香には秘めたるチカラもあるので
スピリチュアルに使いこなすと
あなたの望みも叶える効果も
どんどん加速するかもしれませんね♡
※お仏壇やお墓参りの時の本数は
宗派によって違います。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

お香が大好きで
本格的なお香づくりに興味のある方は
お香相談会でお待ちしています♡