【オンラインお香講座の魅力】インフルエンザが流行する季節こそ、オンラインレッスンという安心を。

香司養成講座

2025年秋から2026年冬にかけて
インフルエンザの流行が広がり、
外出を控える動きが強まりつつあります。

そんな状況の中であらためて感じるのが、
オンラインで仕事や学びが完結する安心感

電車に乗ることもなく、
人混みを避けることもでき、
自宅でゆったりと学べる
これは今の時代に欠かせない
大きなメリットです。


オンライン講座が選ばれる理由

自宅で完結する“安心と学び”

オンラインレッスンなら
感染リスクを気にせず、
静かな環境で落ち着いて受講できます。

特にシニア世代の方にとって、
「体力的な負担なく学べる」
ということは大きな魅力。

教える側も学ぶ側も、
無理なく、安心して続けられるのが
オンラインの最大の特徴です。


お香づくりはオンラインで本当に習える?

答えは
はい、
ひふみお香アカデミーでは十分可能です

お香づくりは
細かな手元作業が多いからこそ、
オンライン画面のほうが
手元がアップで見えて
わかりやすいという声もあります。

  • 香原料の扱い
  • 練り合わせや成形
  • 細かな作業のコツ
  • 香司としての心構え

ひふみお香アカデミーでは、
これらすべてをオンラインで
丁寧にお伝えしています。

材料は事前にご自宅へお届けするため、
その場で実際に手を動かしながら
本格的なお香づくりが体得できます。


ひふみお香アカデミーが選ばれ続ける理由

オンラインお香講座は数あれど、
ひふみお香アカデミーには
他にはない強みがあります。

全国300名以上が受講した安心の実績

これまでに体験会や
ワークショップなども合わせると
全国・海外から300名以上の方が受講。

オンラインを取り入れることで、
どの地域にお住まいでも
「質の高い学び」を継続できる
環境を整えてきました。

香司誕生100名以上の育成数

お香の専門家である「香司」を
100名以上育成
これは個人運営のスクールとしては
全国でもトップクラスです。

その背景には、
受講後に大きくスキルアップした
ひふみお香アカデミー認定校の
先生方の存在もあります。

「初めてのお香づくり」から、
「お香の先生としての独立」
までを見据えた
体系的なカリキュラムがあるため、
初心者でも安心して学べます。

オンライン講座専用のノウハウが豊富

ひふみお香アカデミーは、
世の中が慌ててオンライン化する前から
お香業界の中でいち早く
オンラインレッスンを導入してきました。

だからこそ、

  • 予習復習に使える動画
  • 香りのイメージが伝わる言語化
  • 初心者でもつまずかない構成

など、オンラインに最適化された
講座設計ができています。

こちらの本も活用しています!
椎名まさえ監修:
心と体に効く!お香のある生活


香司を目指す人にもオンラインは最適

「対面でないと無理では?」
と思われがちですが、
実際にはオンラインで香司資格まで
取得される方が多数。

その理由は…

  • 自宅で集中できる
  • 準備・片付けが楽
  • 移動時間ゼロで効率的
  • 自分のペースで学べる
  • 全国どこからでも参加できる
  • 個別または少人数の丁寧なサポート

専門技術を“無理なく習得できる”
環境が整っているため、
現代の暮らしにぴったりの学び方です。


心を整える学びは、今の時代にこそ価値がある

インフルエンザが広がる季節こそ、
「無理なく続けられる学び方」
が大切です。

オンラインなら生活リズムに合わせて、
安心して香りの世界を
深めていくことができます。

いくつになっても楽しめる
お香という“心を整える学び”を、
ぜひあなたの暮らしにも
取り入れてみませんか?


お香づくりを習いたいけれど
迷っている方へ

お香相談会のご案内

「オンライン講座ってどんな雰囲気?」
「先生との相性?」
「お香を習いたいけれど、どんな内容?」
「香司ってどんな資格なの?」
「初心者でも大丈夫?」

そんな疑問をすべて解消できるのが
ひふみお香アカデミーのオンライン
《個別お香相談会》です。

お香相談会もオンラインなので、
外出せずに、ご自宅から
気軽にご参加いただけます。

お香の世界に興味がある方、
香司を目指してみたい方、
オンライン講座の雰囲気を
知りたい方は
ぜひ一度ご相談ください。

▼ お香相談会の詳細はこちら
https://hifumi-okou-academy.com/okou-soudan/?menu

タイトルとURLをコピーしました