ひふみお香アカデミー代表
椎名まさえです。
このところ、毎月開催しているお香相談会は
香司になりたい!
という方がほとんどですが・・・
今日は、アロマとどう違うのか・・・
ちょっとだけ説明しますね。
私は以前アロマの講師をしていましたが
アロマの場合は、スプレーやクリームなど
アロマクラフトを作る際のブレンドのレシピなどは
本に書いてあったりして
けっこうオープンになっています。
ところが!お香作りの場合は・・・
レシピ(調合)は
ほとんど公開されていません!
なので、自分で試行錯誤しながら
ずっと研究をし続けなければならないんです。
ちょっと大変です。
それからアロマの場合だと、
ラベンダーとかレモンとか
ペパーミントなど
その香りの植物を思い浮かべることができますが、
和のお香となると、
沈香、白檀、龍脳など
いままで身近ではない原料が多いため、
イメージが難しいところがあります。
まず漢字から覚えないとなりません。
これは、「れいりょうこう」
と書いてあるお香です。
ひふみお香アカデミーの場合
お香の調合にいたっては
香司養成講座を受講する方にしか
調合の秘伝と技術は教えられません!
だって・・・
これは・・・
「極意」ですから
これを知らないでは
お香の調合は、はたぶん無理かと思います。
そんな秘密のお香の世界に興味がある方
手作りお線香や匂い袋
いろいろなお香を
本格的に作れるようになりたい方
香司や認定校など
お香の仕事に興味がある方は
お香相談会でお話しましょう!
「香りの習慣メール」は、
全文が著作権法によって保護されています。
メディア等の公に公開することは
禁止しています。