繊細で香りに敏感なセラピストさんや
サロン経営者さんなどがお香の調合を学び
自分にピッタリの
お香作りがオンラインでマスターできる!
「香司」養成講座開催!
今日は、
お線香を焚く時の
ポイントを教えます!
お線香は
香立てを使う場合や
香炉に灰を入れて焚く場合がありますが
今回は、香炉に灰を入れて焚く場合です。
なーーーんだ。
灰にさせば焚けるのに・・・
なんて思われた方もいるでしょうが・・・
ポイントがあるので教えますね!
まずは、
灰を香炉の7~8分目までいれます。
灰は
ホームセンターとか
インターネットで買えます。
インターネットで買えます。
次に
割り箸などで、底の方から
空気を含ませるように
静かにかき混ぜます。
空気を含ませるように
静かにかき混ぜます。
この時、燃え残りなどがあれば
取り除きましょう。
取り除きましょう。
混ぜた灰はふわっとしています。
これを平らにひろげてください。
準備ができたら
お線香に火をつけて焚きます。
お線香に火をつけて焚きます。
この時、
お線香は傾けて立てないようにしましょう。
傾きが大きいとお線香が倒れたり、
香炉の外にはみ出て
灰が落ちる原因となります。
何回か焚くと下の写真のように
なりますので、
またグルグルかき混ぜて
きれいにしてから焚くと
気持ちいいです!
なりますので、
またグルグルかき混ぜて
きれいにしてから焚くと
気持ちいいです!
お線香は、
仏壇やお墓参りだけでなく
癒しのために焚くのも
おすすめです。
仏壇やお墓参りだけでなく
癒しのために焚くのも
おすすめです。
ひふみお香アカデミーでは
手作りお線香の作り方を教えていますが
煙がすごく幻想的なんです。
手作りお線香の作り方を教えていますが
煙がすごく幻想的なんです。
ひふみお香アカデミー認定 「香司」になると
自分でお線香の香りの調合も
できるようになりますよ♡
自分でお線香の香りの調合も
できるようになりますよ♡
今日もありがとうございました♡
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
香りに敏感で買ったお香では満足できない・・・
天然100%のお香にこだわっている・・・
できれば、手作りお香の販売がしたい
という方は
お香作りのスペシャリスト「香司」に
なるための香司養成講座の詳細を
お香相談会でお話しています。
オンラインでも受講可能な
本格的なお香づくりを学びたい方
「香司」に興味がある方は
オンラインお香相談会でお待ちしています。
お香相談会
オンラインお香相談会(個別)で
香司養成講座の詳しいご案内を
させていただきます。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*