香司養成コース・練香づくりの楽しいひととき
今日は香司を目指している生徒さんの
オンラインレッスンで、
「練香づくり」をしました。

乳鉢で香原料を丁寧に混ぜ合わせ、
手のひらで丸めていくと――
小さな黒い宝石のような練香が
次々と生まれていきます。

香りがふわっと広がる瞬間、
「わぁ、楽しい!」と笑顔があふれていたのが印象的でした。
実はこの受講生さん、他の先生の講座の説明会にも
参加されていたそうですが、
「やっぱりまさえ先生とご縁を結びたい!」
と、強い想いをもって来てくださいました。
さらに、
「お香を通じて和の文化や精神を若い世代に伝えていきたい」
という志をお話しくださり、
私も嬉しくて胸が熱くなりました。
ひふみお香アカデミーの香司養成コースは、
お香をつくるだけを学ぶ場ではありません。
それぞれの「志」や「想い」を香りに託しながら、
一緒に笑い合い、励まし合い、
成長していく学びの場です。
そこには、
和の精神を受け継ぎ、現代に生きる私たちが
自分らしく輝くための知恵が込められています。
もし今、お香づくりや香司が
「気になるけれど、私にできるかな…」
「受講してみたいけれど、一歩が踏み出せない…」
と迷っているのなら、私とのお香相談会 で
講座の内容を確認してください。
お香相談会は▼▼▼▼
https://hifumi-okou-academy.com/okou-soudan/?menu
