ひふみお香アカデミー代表の椎名まさえです。
本日はご報告があります。
なんと──
ひふみお香アカデミーが創り出したオリジナルのお香
《刀線香(かたなせんこう)》が、
商標登録されました。
刀線香®️とは?
刀線香は、その名のとおり
「刀のようなフォルム」を持ち、
一本一本がまるで日本刀のような
凛とした美しさを湛えています。
刀線香は、ご先祖様へお供えしたり
お墓参りに持参したり
お寺参りのお供にも最高!
さらに!通常のお線香より
3倍の太さがあるので
浄化力抜群です!
このたび、名称・コンセプトの両面で
正式に【商標登録】されたことで、
刀線香®️は他では体験できない
唯一無二の存在として公式に認められました。
他では真似できない、 製法と世界観
刀線香®️は、名前だけでなく、
そのつくり方=製法も
ひふみお香アカデミー独自のもの。
以下のような、他にはない特徴があります。
◆フォルムのこだわり
刀のようにスッと伸びた細く美しい形状は、
単なる見た目だけでなく、
香りの立ち方・燃焼バランスまで
計算された独自技術。
◆レシピと素材
天然の香原料を使用しながらも、
オリジナル調香はもちろん
つなぎや乾燥方法などに
ひふみ流の秘密があります。
見た目も香りも洗練された、
美しさと機能性を兼ね備えた手づくりお線香です。
◆唯一のオリジナル性
「刀線香®️」は、名前も製法も、
すべて商標登録されたお線香です。
刀線香づくりを体験したい方へ
お香づくりって難しそう…
でも刀線香ならやってみたい!
そんな声をたくさんいただいています。
実際の体験会では、香りに包まれながら
静かに集中する時間が流れ、
終わる頃には
「気持ちが整った」
「スッキリ!した!」
「お墓参りに行きたくなった」
という感想を多く頂戴しています。
初めての方でも
安心してご参加いただけるよう、
丁寧にレクチャーいたします。
“香司”として生きてみたい方へ
このようにお香づくりを通じて、
自分自身と向き合い、
お香の力で人を癒す“香司”という生き方。
ひふみお香アカデミーでは、
刀線香をはじめとする
さまざまな創香技術を身につけ
自分のペースで香りの道を
深めていくことができます。
香司になって
「お香の仕事がしたい」
「人を香りで癒したい」
「お香づくりの技術を手にしたい」
「香司」に興味がある方に、
刀線香づくり体験会を
オンラインで個別開催します!
刀線香づくり体験会のお申込みは
▼▼▼▼
https://hifumiokou.base.shop/items/94350960
香司に興味がある方!お待ちしています!
お香づくりで、自分らしい人生を
刀線香®️の商標登録は、
ひふみお香アカデミーにとって
新たなスタートです。
香りの文化を守りながら、
現代に息づくかたちで広げていく。
その仲間として、
一緒に歩んでくださる方をお待ちしています。
ぜひ、「刀線香®️」の世界を
感じてみてくださいね。
体験会でお会いできるのを
楽しみにしております。