ひふみお香アカデミー
椎名まさえです。
私の主人は幕末最大の剣術流派
「北辰一刀流」の宗家をしています。
先日、北辰一刀流のお弟子さんたちに
私の作ったお線香で
座禅体験をしてもらいました。
お線香が1本燃え尽きるまでの時間は
一炷香と呼ばれ、
座禅の時の時間の目安になっています。
そこで!
座禅でのお香が持つ
効果について
1. 集中力の向上
お香を焚くことで、香りの成分が
脳内の集中力を高めたり
リラックス効果があることで
座禅中のストレスや緊張を緩和します。
2. 精神の安定と浄化効果
座禅中にお香を焚くことで空間を浄化し、
自分自身や周りのエネルギーを浄化し、
精神的に安定した状態を保ちやすくします。
3. 心の平穏・安定効果
座禅中にお香を焚くことで、
お香に含まれる香りの成分が、
神経系や心理的な面に働きかけ、
心を落ち着かせることができます。
また、お香には自分の内面と向き合い
直感力を高める作用があります。
座禅や瞑想には
お香をプラスすることで
効果がすごいですね!
今回座禅で焚いたのは
私が調合して作った
「刀線香」
通常のお線香の約3倍の太さがあります。
そんな刀線香が
なんと!
剣道日本7月号に載りました!
刀線香は
浄化だけでなく
神経系や心理的な面に
大きく働きかけ、
心の落ち着きをもたらす
最香!!!の自信作です。
☆刀線香づくりの体験会は
メルマガ読者さんにご案内しています。
登録は⇩

~*~*~*~*~*~*~*~*~~
天然100%の香りで
自分でお香が作れるようになりたい方!
お香の仕事で収入の軸を立てたい!
そのような方のために
6月1日(木)から
無料お香相談会の募集をします!
お待ちしています♡
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ワークショップでは得られない
お香づくりにおける
たくさんの知識や調合技術を身につけ
創造力をどんどんふくらませ、
独自の世界観でお香がつくれるように
なっていく「香司」に興味がある方は
お香相談会の受付中
日本の方、海外にお住まいの方どちらも
相談可能です。
https://hifumi-okou-academy.com/okou-soudan/?menu